の意味は?名付けのポイントを徹底解説!

「律」を含む言葉には、「法律」のように「硬さ」を感じさせるものもあれば、「旋律」のように音を奏でる「柔らかさ」を感じさせるものもあります。名前での使い方次第で色々な側面を見せてくれそうですね。「律」を使って素敵な名付けができるように漢字の意味や由来、名付けのポイントをご説明します。

更新日:

「律」漢字の読みや画数の基本情報

画数 9画
音読 リチ、リツ
訓読 のり
名乗り おと、ただし、ただす
意味

1. 掟、定め
2. のっとる。手本とする
3. 測る
4. 音楽の調子。音階
5. 漢詩の一体。律詩
6. 戒律

由来/
成り立ち
「彳(ぎょうにんべん)」は「人が進む道」、「聿」は「ふで」を表し、「人として進むべき正しい道が記されたもの」を表現する。
説明の
仕方
法律の律

「律」の意味や由来は?

辞書

「律」の基本的な意味は、人が守るべき「掟(オキテ)」です。その由来は、漢字の成り立ちを見るとよくわかります。
ヘンの「彳(ぎょうにんべん)」は「人が進む道」を表し、ツクリの「聿」は手で筆記用具をもつ様子に似ていることから「ふで」を表します。この2つが組み合わさって「人として進むべき正しい道が記されたもの」となり、そこから「掟、定め」などの意味ができました。「規律」や「法律」はこの意味で使われている言葉です。

また、人々がこの掟を守る様子から派生して「手本とする」という意味ができ、さらには音楽の分野で基準・見本になる音として「音階、リズム」の意味ももつようになりました。「旋律」や「調律」に使われる「律」はこの意味です。

「律」を名前に使うポイントは?

「律」は男の子と女の子両方の名前に使える漢字です。まず思い浮かぶのが「リツ」の響きで、律(リツ)の一文字名前は男女どちらにも使われます。ほかの漢字と組み合わせて男の子なら律生(リツキ)、女の子なら律子(リツコ)のように使うこともできます。

小さい「ッ」の入る「リッ」の響きにすると、男の子は律汰(リッタ)、女の子なら律花(リッカ)のように元気な印象を与える名前になります。他には「オト」というかわいらしい名乗りもあるので特徴的な名前が考えられそうですね。

「律」にはどんな願いや想いが込められる?

「律」は「掟・きりつ」のイメージから、シンプルに「自分の規律に従って行動できる強い意志をもてるように」と願いを込めることができますね。また、旋律のような音楽に関わる言葉のイメージから「音楽、芸術」を連想して「創造性豊かな子に育ってほしい」と考えることもできそうです。

「律」は「きまり」や「手本」というカチッとした意味をベースに柔和なイメージを上乗せして、願いや想いのバリエーションを増やせる漢字です。「律」の漢字を使って素敵な名前をプレゼントしてあげてくださいね。

【組み合わせて使われる漢字】
(リツキ)
(リッタ) など

律(ミノリ)
(リツコ)
(リッカ) など

おすすめ記事

画数から探す

  • 21画
  • 22画
  • 23画
  • 24画
  • 25画
  • 26画
  • 27画
  • 28画
  • 29画

読みから探す