栞の意味は?名付けのポイントを徹底解説!
「栞」がもつ「シオリ」の響きはかわいらしく、女の子の名前で目にする機会が増えています。人によっては、本に挟む「しおり」を想像するかもしれませんが、名前に使う場合にはどんな意味やイメージをともなうのでしょうか。「栞」を使って素敵な名付けができるように漢字の意味や由来、名付けのポイントをご説明します。
更新日:
「栞」漢字の読みや画数の基本情報
画数 | 10画 |
---|---|
音読 | カン |
訓読 | きる、しおり |
名乗り | けん |
意味 | 1. 木の枝を折って道しるべとしたもの
|
由来/ 成り立ち |
「幵」は平らにそろえられている様子を表し、これに「木」を組み合わせて木を削ってできた「道しるべ」の意味が生まれた。 |
説明の 仕方 |
漢字一字の「シオリ」。「干す」を2つ並べて、その下に「木」を合わせた漢字 |
「栞」の意味や由来は?
「栞」は「本に挟む目印の役割をするもの」という印象が強いかもしれませんが、これは日本のみでの使われ方で、もとは「木の枝を折ったり、削ったりしてできた道しるべ」の意味をもちます。
漢字上部の「幵」は同じ物を2つ並べて、平らにそろえられている様子を表し、「栞」では「(木を)切りそろえる、削る」の意味で使われています。これに「木」を組み合わせて、木を削ってできた「道しるべ」の意味が生まれました。
日本ではこの「栞」という漢字に「シオリ」という読みを当てました。これは昔、読んだ本の目印に枝を折って挟んでいたことから、この行為を「枝折る(シオル)」と呼んでいたため、目印の意味がある「栞」の読みに当てられたと考えられています。そのため、日本では「道しるべ」の意味よりも、本に挟む「しおり」のイメージが浸透しています。
女の子名で人気が高まっている「栞」
「栞」は1990年に名前への使用が認められた、比較的歴史の浅い人名漢字です。元々は1981年にサザンオールスターズが発表した「栞のテーマ」という曲が人気になったことで、「栞」の認知度が高まったのが関係しています。「栞」を名前に使いたいという要望が強まったことで人名用漢字として認められました。
ちなみに、女優の貫地谷しほりさんは親がサザンオールスターズのファンだったことから、「栞(シオリ)」の名前を検討したものの、生まれた1985年当時は人名漢字ではなかったため、かな表記の「しほり」となったそうです。
明治安田生命が発表する名前ランキングによると2010~2015年の6年間で、「栞」という漢字を含む名前は5回ベスト100にランクインしており、徐々に人気が高まってきている様子がうかがえます。
人名漢字に登録されてすぐは、栞(シオリ)という可愛らしい一文字名前が女の子に人気でしたが、栞莉や栞梨のように「リ」の響きに別の漢字を当てたり、音読みの「カン」の響きを名前に使われたりすることも増えています。「カンナ」の響きに、栞奈や栞那などと当てたり、男の子の場合は栞太(カンタ)や栞治(カンジ)のように使われたりします。
【合わせて「シオリ」の響きになる漢字】
「シ(オ)」:「志」「詩」「紫」「史」「汐」など
「(オ)リ」:「織」「里」「莉」など
「栞」を活かして歩み続ける子に
「栞」は人気漢字で響きも可愛らしく、ぜひ名前に使ってみたいと思うかもしれませんが、せっかくなので願いや想いも込めてあげましょう。
「しおり、道しるべ」の意味から「人生の道に迷わないでほしい」「人々を先導して案内できる人に成長してほしい」などの願いが思いつきそうです。
また「目印」は到着点に向かうための通過点のことなので、「小さな目標」とも置き換えられ、「地道に一歩一歩進む子になってほしい」と願いも込められます。
「栞」は字面が左右対称でバランスがとれていて、直線も多くすっきりした印象のある漢字です。日々の努力によって、まっすぐ成長してくれそうなイメージがありますね。子どもの成長する姿と重ねながら、ぜひ願いの込もった素敵な名前を考えてあげてください。