和の意味は?名付けのポイントを徹底解説!
「和服」や「和食」など「和がつくもの=日本的なもの」という印象がありますね。名前にもよく使われていて目にする機会も多い漢字ですが、その意味や由来は意外と知りませんよね。より素敵な名前が考えられるように、「和」を使った名付けのポイントについてご説明します。
更新日:
「和」漢字の読みや画数の基本情報
画数 | 8画 |
---|---|
音読 | オ、カ、ワ |
訓読 | こたえる、なご(む)、なご(やか)、やわ(らぐ)、やわ(らげる) |
名乗り | あい、あき、かず、かた、かつ、かのう、たか、ちか、とし、とも、な、のどか、ひとし、ふみ、まさ、ます、みきた、やす、やすし、やまと、やわ、やわら、よし、より、わ、わたる |
意味 | 1. やわらぐ。なごむ
|
由来/ 成り立ち |
「禾」は軍隊の門の前にある標識、「口」は祝詞を入れる器を表し、「軍隊の門の前で、神に平和を誓い合う」様子を表現する。 |
説明の 仕方 |
「平和(ヘイワ)」の「ワ」 |
「和」の意味や由来は?
「和」はもともと、「おだやか、なごやかな状態」を意味する漢字です。その由来には諸説ありますが、一般的には「和」をヘンの「禾(カ)」とツクリの「口」に分解して説明されます。
「禾」は軍隊の門の前にある標識、「口」は神への誓いの言葉である祝詞を入れる器を表し、2つ組み合わせて「軍隊の陣地内で戦を止め、神の前で平和を誓い合う」様子を表現します。そこから「仲良くなる=おだやかになる、なごやかになる」という意味が生まれたといわれています。
その「おだやかな様子」から派生して、ゆったりと落ち着いた状態、つまり「やわらぐ」や「のどか」という意味になり、塩梅が丁度良く「過不足ない」、「調合する」などの意味も生まれました。
ちなみに日本のことを「和(ワ)」とするのは、古くに日本が「倭(ワ)」と呼ばれていたことに由来します。同じ響きをもつことから「倭=和」が当てられ、和服や和食、和製といった言葉が生まれました。
男女どちらの名前にも大人気の漢字「和」
「和」はポジティブな意味があり、名乗りも豊富なので、男の子と女の子のそれぞれの名前で人気があります。明治安田生命の名前ランキングによると、昭和初期から「和夫」と「和子」は常にトップ10にランクインするほどの人気名前でした。2004年以降で見ても男女ともに「和」を含む名前はずっとベスト100にランクインしているほどです。
今時の「和」を使った名前では、男の子なら「カズ」や「ヤマト」などの響きが人気で、和樹(カズキ)や和馬(カズマ)、和(ヤマト)、大和(ヤマト)のように使わることが多いようです。また、「ワ」の響きをそのまま使い、翔和(トワ)や優和(ユウワ)などの名前も見られます。
女の子では、「カズ」「ワ」の響きが人気で和奈(カズナ)や和葉(カズハ)、乃和(ノワ)、和奏(ワカナ)と使われます。特徴的な名前では、日和(ヒヨリ)や和泉(イズミ)など、言葉の特別な読みを利用したものも人気です。
【「カズ」の響きをもつ漢字】
「知」「一」「利」「紀」「寿」など
美しさと優しさを秘めた「和」
「和」の一文字からは、漢字本来の意味を連想するよりも先に「和紙」や「和菓子」といった日本的な意味の「和」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。和服や和傘などの柄、京都のような歴史のある町、焼き物や漆器などの質感、四季折々の風景など、趣きのある日本的な情景が次々と連想されますね。
また、「平和」や「和む」といった使われ方から、とてもやわらかい印象を受けます。「ワ」という読みもどこかリラックスした印象を与えてくれるので、「和」を含む名前をもつと周囲の人と仲良くしている様子が想像できます。このほかにも熟語やことわざからイメージを膨らますことができるので、いくつかご紹介します。
「和を以って貴(とうと)しと為(な)す」
意味:他人との調和が大事であるということ。人と人が関わる際は、体裁を取り繕うのではなく、お互いに意見を言い合い理解しあうことが「和」だと考えたのではないかといわれている。
「和顔愛語(わがんあいご)」
意味:なごやかな表情と思いやりのある言葉使い。親しみやすく、穏やかな態度のこと。
「待てば海路の日和あり」
意味:今は状況が悪くとも、じっと待っていれば幸運はやってくることのたとえ。待っていれば天気がよくなって出航にふさわしい日が訪れることに由来する。
日本人になじみが深く、ネガティブなイメージがない漢字なので、安心して名前に使ってあげてください。
「和」がもつイメージを最大限に活かす
「和」を名前に使うなら、子供の成長した姿にその意味やイメージを重ねて、素敵な願いや想いを込めてあげましょう。
日本的な印象とつなげて「自国の文化を大切にする」「日本的な美しい心を備える」といったイメージを膨らませることができますね。また、漢字の意味から派生して「物腰が柔らい」「協調性がある」などの特徴から、みんなに好かれている我が子の姿を想像することもできます。
調和を大切にし、平和を心から願う子になるように、「和」の漢字を使って素敵な名前をつけてあげてくださいね。