の意味は?名付けのポイントを徹底解説!

「ケイ」の響きで名前によく使われている「啓」。「啓」を使った言葉は、手紙を書くときの「拝啓」、本のジャンルで見られる「自己啓発」、宗教で使われる「(神様からの)啓示」などが挙げられますね。では、一字でどんな意味をもつのでしょうか。「啓」を使って素敵な名付けができるように意味や由来、名付けのポイントをご説明します。

更新日:

「啓」漢字の読みや画数の基本情報

画数 11画
音読 ケイ
訓読 ひら(く)
名乗り あき、あきら、さとし、たか、てる、のぶ、のり、はじめ、はる、ひ、ひで、ひら、ひらき、ひらく、ひろ、ひろし、ひろむ、よし
意味

1. ひらく。開放する。導く
2. 軍隊の先鋒
3. 申す。申し上げる
4. 公文書。上申書
5. 立春・立夏の時候

由来/
成り立ち
「戸」は神棚の扉、「攵」は手、「口」が神様のお祈りに使う器のことなので、3つ合わせて「神棚に向かってお祈りする」様子を表す。
説明の
仕方
手紙で書く「拝啓」の「啓」

「啓」の意味や由来は?

祈る

「啓」は「ひらく、開放する、導く」などの意味をもっています。これは漢字を「戸」「攵」「口」の3つに分解すると、由来が分かります。

「戸」は神棚の扉、「攵」は手を表し、「口」が神様のお祈りに使う器のことなので、3つ合わせて「神棚に向かってお祈りする」様子を表しています。神棚の中に神様からの啓示が現れると考えられていたため、神棚の戸を手で「ひらく、開放する」や、さらに神様が「導く」などの意味が生まれたといわれています。

また、神聖な存在に対してはかしこまるので「申し上げる」などの意味でも使われます。ここから派生して手紙では「つつしんで申し上げる」の意味で「拝啓」と使われるようになりました。

男の子の名乗りが豊富な「啓」

「啓」は「ケイ」の読みの印象が強くありますが、「ヒロ」「アキ」「ノリ」「ヨシ」など実は男の子に使えそうな名乗りがたくさんあるんですよ。
「ケイ」の響きにほかの漢字を組み合わせて、啓太(ケイタ)、啓斗(ケイト)、啓吾(ケイゴ)、啓一朗(ケイイチロウ)と使われたり、他の名乗りを使って啓志(ヒロシ)や啓寛(アキヒロ)などのように使われたりします。

女の子の場合は啓子(ケイコ)の名前が1948、1949年に明治安田生命の名前ランキングのトップ10にランクインしているほか、最近だと啓乃(ヒロノ)や啓穂(アキホ)、千啓(チアキ)など様々な組み合わせで見られます。

【「ケイ」の響きをもつ漢字】
」「」「」「」「」など

「啓」に赤ちゃんへの想いを重ねて名前を贈る

子供

「啓」には一体どのようなイメージがあるのでしょうか。
「ひらく、開放する、導く」の意味から生まれた熟語には、「神様が教え導いたもの」を表す「啓示」、「分からないものを広く教え導く」という意味の「啓発」などがあります。これらから「理解力があり、賢い」「自発的に動ける」「積極的」などの印象を与えてくれます。

願いや想いを込めるために、このイメージを活用すると「賢く育ってほしい」「たくさんの人に影響を与えられる存在になってほしい」「活発で何でも自分一人でできるように」「先頭に立って周りの人を導ける子に」などが思いつきそうです。

「啓」を名前に使うと明るく活発で、賢さも兼ね備えた子に育ってくれそうです。様々な想いを「啓」に重ねて、素敵な名前を考えてあげてくださいね。

【組み合わせて使われる漢字】
(アキヒロ)
(ケイゴ)
(ケイスケ)
(ケイタ)
(ケイト)
(ヒロシ)
啓一朗(ケイイチロウ) など

(アキホ)
(アキナ)
(サトミ)
(ケイコ)
(ヒロノ) など

おすすめ記事

画数から探す

  • 21画
  • 22画
  • 23画
  • 24画
  • 25画
  • 26画
  • 27画
  • 28画
  • 29画

読みから探す